ICT委員会とは
ICT(Information and Communication Technology)を活用し、獣医学教育コンテンツの制作や配信、本学会の学術集会や、各委員会主催の講習会などの技術的サポートを行う委員会です。
主な活動内容
- ICTを活用した、新たな獣医学教育コンテンツの制作
- オンライン形式の学術集会や、各委員会主催イベントにおける一般演題や講演で重要となる、映像の配信や収録、編集技術に関わる情報発信
- 対面形式とオンライン形式のハイブリッド型学術集会での講演の収録や配信、編集などの技術的なサポート
運営委員
委員長
副委員長
- 本阿彌宗紀(東京大学)整形外科委員会兼任
- 平田翔吾(大阪公立大学)軟部組織外科委員会兼任
会計
委員
- 金子泰之(宮崎大学)軟部組織外科委員会兼任
- 佐野忠士(酪農学園大学)麻酔疼痛管理委員会兼任
- 灰井康佑(とがさき動物病院)整形外科委員会兼任
- 日高由貴(東京医科歯科大学、ONE横浜どうぶつ整形外科センター)整形外科委員会兼任
- 藤野浩子(かまくら犬と猫の病院、株式会社ペット・ベット)
2025年6月20日 現在
活動実績
オンデマンド動画コンテンツの制作および、日本獣医麻酔外科学会員ホームページ上での公開
※動画は学会員であれば誰でも視聴可能(リンク参照)
整形外科委員会合同企画(2021 年 12 月 27 日収録)
わたしの動画シリーズ(ICT委員制作)
第 105 回学術集会 外科技術講習(2022 年 12 月 23 日収録)
第 106 回学術集会(2023 年 6 月 17, 18 日収録)
現地対面で行われた教育講演、リフレッシャーコースを収録、編集し、見逃し配信動画として公開
アナウンス
分野委員会や地区委員会などが主催するイベントにも積極的にご協力いたしますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
ICT委員会へのお問い合わせは、本ホームページのお問い合わせからお願いいたします。
(お問い合わせ内容の文頭に「ICT委員会についての問合せ」と明記ください。)