2025年度 第110回
日本獣医麻酔外科学会
学術集会

2025年度 第110回
日本獣医麻酔外科学会学術集会
同時開催:第 27 回 日本獣医内視鏡外科学会
第 2 回 動物麻酔基礎技能認定医 筆記試験

概要

  • 形式
  • ハイブリッド開催
  • 開催期間
  • 2025 年 6 月 20 日(金)〜 22 日(日)
  • 動画配信期間
  • 2025 年 6 月 20 日(金)〜 8月 31 日(日)
  • 会場
  • 大宮ソニックシティ
  • 大会長
  • 小林 聡(ONE for Animals)
  • 大会テーマ
  • 守・破・離 継承し未来へ
  • 参加登録期間
  • 事前登録:2025 年 4 月 14 日(月)〜 6 月 1 日(日)
    直前登録:2025 年 6 月 2 日(月)〜 8 月 29 日(金)
    ※開催後オンデマンド配信期間を含みます

アナウンスメント

2025年度 第110回 日本獣医麻酔外科学会学術集会ウェブサイト(参加登録)はこちら

サテライトセミナーのご案内

共催・ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカルカンパニー「TPLO SEMINAR 2025」

定員に達しましたので受付を終了いたしました

セミナーの詳細はこちら

共催・Movora Education「TPLO Intermediate Seminar 2025」

定員に達しましたので今後のお申し込みは「キャンセル待ち」とさせていただきます

セミナーの詳細・申込はこちら

演題募集

一般演題、レジデントフォーラム、レジデントによる若手獣医師のためのBasicセミナーの演題を募集します

演題登録フォーム


下記の演題登録フォームから登録してください

演題登録の受付を締め切りました

【一般演題について】

研究報告または症例報告を募集します。演題の採択は日本獣医麻酔外科学会倫理委員会が審査の上、決定いたします。抄録本文は1,500字以内で作成してください。

【レジデントフォーラムについて】

本フォーラムは、小動物外科専門医を養成するための研修プログラムを受けているレジデントのための発表会です。抄録本文は1,500字以内で作成してください。

【レジデントによる若手獣医師のためのBasicセミナーについて】

本セミナーは、専門医を目指すレジデントに教育講演の機会を設けることを目的としています。抄録本文は4,500字以内で作成してください。

演題登録期間: 2025 年 2 月 3 日(月)~ 3 月 31 日(月)

演題の登録から発表までは以下のような流れになります。

  • 締切:3 月 31 日(月)
  • 口演者情報・抄録の登録を行なってください。登録後、自動返信メールをもって受付完了となります。メールが届かない場合は受付できていない場合がありますので必ず演題登録期間中に事務局(info@jsvas.net)に問い合わせてください。
  • 通知:4月下旬
  • 演題採択可否のご連絡をします。事前参加登録の受付が開始されましたら、参加登録を行なってください。発表者の方は必ず参加登録をしていただきます。
  • 案内:5月中旬
  • 発表日程・会場等のご連絡は決定次第、会期1か月前を目処に行います。発表予定日は次の通りです。
    一般演題:6月 21日(土)または22日(日)、レジデントフォーラム:6月 20日(金)、レジデントによる若手獣医師のためのBasicセミナー:6月 21日(土)17時台のプログラム ※予定のため変更になる場合もありますので予めご了承ください

日本獣医麻酔外科学会では、第96回日本獣医麻酔外科学会から、講演および発表時に利益相反(COI)の開示を提示していただくことになりました。つきましては、対象講演・発表の筆頭演者は、COIのスライドをダウンロードし、発表スライドの2枚目(タイトルスライドの次)に、ご提示をよろしくお願いいたします。PowerPointファイルをダウンロードしてお使いください。

【利益相反に該当する講演・発表】

  • ①役員または顧問の就任
  • 当該研究に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体の役員または顧問職として、当該企業・組織や団体から報酬を受け取っている場合
  • ②株の保有・生じた利益
  • 当該研究に関連する企業・法人組織の公開株もしくは非公開株を保有して、株式による利益(配当、売却益の総和)がある場合、あるいは当該全株式を保有する場合
  • ③特許使用料
  • 当該研究に関連する企業・法人組織から知的財産権使用料を受け取っている場合
  • ④講演料
  • 当該研究に関連する企業・法人組織から講演料が支払われている場合
  • ⑤原稿料
  • 当該研究に関連する企業・法人組織からパンフレットなどの執筆に対して支払われている場合
  • ⑥受託研究・共同研究費
  • 当該研究に関連する企業・法人組織から受託研究費または共同研究費を受け取っている場合
  • ⑦奨学寄附金
  • 当該研究に関連する企業・法人組織から奨学寄付金を受け取っている場合
  • ⑧機器・器具・薬剤等の提供
  • 当該研究に関連する企業・法人組織から機器・器具・薬剤等の提供を受けている場合
  • ⑨寄附講座の所属
  • 発表者が、当該研究に関係する企業・法人組織が提供する寄附講座に所属している場合
  • ⑩贈答品などの報酬
  • 当該研究の公表と関係のない旅行費、贈答品等の提供を受けた場合

賛助企業

後援獣医師会

下記獣医師会より御後援を頂いております

お問い合わせ

一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会学術集会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷四丁目16番6号
TEL:03-4500-0195 FAX:03-4500-0196
E-mail: info@jsvas.net